XAI

ロジェ・ブゾンブ ハーレム

ロジェ・ブゾンブ、ロジェ・ブゾンブってみんなウルサイなぁー・・・。僕は本当に、あまり知らないんだってっ!別ブログにも書いたでしょ!

記事 ロジェ・ブゾンブ パリ国際切手展


「ハーレム」1937-38 個人所蔵

はいはい、みんなの記事を見てエキゾチシズム(エキゾチック)な作品が多い画家で、モロッコに旅して彼らの伝統的様式とか生活スタイルとか影響受けて、マティスのフォービズムな作品やモダン・アートなポスターがあるってわかったから!

それで、今回の作品記事リンクにあたってさ、1938年のサロン・ドートンヌ に出品した作品「ハーレム」をアップ。千夜一夜物語アラビアンナイト)みたいだ。

1937年にモロッコの北西のマグレブ(Maghreb)に旅したロジェ・ブゾンブ。モロッコ王国の国教はイスラム教。多くの夫人を持ち、オダリスクがいて、トルコの「サルタンの君臨するハーレム」、モロッコは「カリフの君臨するハーレム」なんだろうか?

ロッコのハーレムといえばモロッコアルハンブラ宮殿といわれるマラケシュのバヒア宮殿が有名だけどね。


モーリス・ドニへのオマージュ?

記事 ロジェ・ブゾンブが描いたモーリス・ドニ


静物

記事 ロジェ・ブゾンブ 静物画
記事 ロジェ・ブゾンブ 静物画 薔薇


タペストリー画 ?

記事 ロジェ・ブゾンブ  モロッコの人々
記事 ロジェ・ブゾンブ  葡萄の収穫
記事 ロジェ・ブゾンブ  ムーアの花嫁
記事 ロジェ・ブゾンブ  ラ・フェット・デ・ロワ
記事 ロジェ・ブゾンブ 「ラ・プランセス・ジョーヌ」(黄色人の王女)


宗教画

記事 クリスティーズ 印象派とモダンアート展の話 ロジェ・ブゾンブのエマオの巡礼者


ポスター

記事 ロジェ・ブゾンブ ポスター BALLY
記事 ロジェ・ブゾンブ ヴィンテージ ポスター BALLY ヴァージョン2

ジャン・ガブリエル・ドマーグの水彩


ジャン・ガブリエル・ドマーグ 「エレガントなヴェネツィア」(1920)
Gallery a tempera(Le Louvre des Antiquaires)


パリのギャラリー・テンペラにあるジャン・ガブリエル・ドマーグの水彩。美術評論家で作家のルネ・ドマーグは弟。妻は彫刻家のオデット・モージェンドル=ヴィレル。

モダン・アートな作品が多く、アール・デコの作品もある。でもヌード画家でのほうが知っている人が多いかも。

ちなみにこの作品以外は好きなのがない。

ジャン・ガブリエル・ドマーグ モダン・アート

ジャン・ガブリエル・ドマーグ 美しき花の女性

ジャン・ガブリエル・ドマーグ ファションイラスト フランス・モードの帽子

ジャン・ガブリエル・ドマーグ VOGUE 1921

ジャン・ガブリエル・ドマーグ 18世紀のコスチューム

ジャン・ガブリエル・ドマーグ ジャポニズム

ジャン・ガブリエル・ドマーグ 香水のポスター

ジャン・ガブリエル・ドマーグ ペリエ(Perrir)のポスター

ジャン・ガブリエル・ドマーグ  リトグラフ

ジャン・ガブリエル・ドマーグ って?

ジャン・ガブリエル・ドマーグ

ジャン・ガブリエル・ドマーグ バレリーナ(踊り子)

ジャン・ガブリエル・ドマーグ  はじめて知った画家

ジャン・ガブリエル・ドマーグ レ・ザンバサドゥールと同じ女性? カフェ・フローラの女性

ヒューゴ・シンベリ 傷ついた天使


アテネウム美術館 ヒューゴ・シンベリ 油彩「傷ついた天使」

アテネウム美術館(Ateneumin taidemuseo)にあるヒューゴ・シンベリ(Hugo Simberg)の油彩「傷ついた天使」(Haavoittunut enkeli 1903)は、晩年の作品になる。


アテネウム美術館 ヒューゴ・シンベリ エッチング「死の庭園」1899

ヒューゴ・シンベリの作品は、どれも死と隣あわせだ。嫌いじゃないよ。

「傷ついた天使」の二人の少年は、戦時中なんかの時代に多い子供の顔つき。だって、大人も子供も瀕死の時代だから、誰でも「人間の危機に直面した表情」をしているものだ。

ヒューゴ・シンベリは、この少年二人を、使命を果たさなければならない二人として描いたような気がするんだよね。少年たちの重々しい表情。

この天使は生贄なのかな。傷ついた羽に、目隠しされた天使。地につかぬ素足に、スノードロップ (snowdrop) を握る手。

花言葉は「逆境のなかの希望」だけれど、この天使、この花をどうしたのだろう。自分で摘んだのだろうか。それとも贈る花だったのか、贈られた花だったのか。気になるっ!

スノードロップの花は、贈られた者の死を望むという伝えがあるから。

追記 写真が見つかったので


タンペレ大聖堂フレスコ画 ヒューゴ・シンベリ「死の庭園」

このタンペレ大聖堂にはヒューゴ・シンベリのフレスコ画が満載。「傷ついた天使」のフレスコ画、「死の庭園」のフレスコ画のほかに、「花輪運び」がある。


タンペレ大聖堂フレスコ画 ヒューゴ・シンベリ「花輪運び」(C)WIKI

「花輪運び」の少年たち。ヒューゴ・シンベリは、少年たちを並べてスケッチしたっていう話。この上にあるのがタンペレ大聖堂フレスコ画の「傷ついた天使」だ。違いわかる?


タンペレ大聖堂フレスコ画 ヒューゴ・シンベリ「傷ついた天使」

ヒューゴ・シンベリは、悪魔や死をユーモラスに描くけど、そのほかの作品の人間は、凄みを潜めて描いている気がする。


恒例の作品記事リンク

肖像画

ヒューゴ・シンベリ 彫刻家の肖像画


風景画

ヒューゴ・シンベリ ヘルシンキ美術館
Hugo Simberg ヒューゴ・シンベリ 風景画


神話・精霊画

ヒューゴ・シンベリ
ヒューゴ・シンベリ エルフの王
ヒューゴ・シンベリ「Satu(サトゥ)」
Hugo Simberg ヒューゴ・シンベリ 生命の流れ


寓意画

弦楽四重奏曲 by ヒューゴ・シンベリ


聖書・宗教画

Hugo Simberg ヒューゴ・シンベリ 「アダムとイヴ」


死(死神くん)

ヒューゴ・シンベリ 死神くん


かわいそうな悪魔(かわいい悪魔)

ヒューゴ・シンベリ かわいい悪魔 アテネウム美術館

オノ・ヨーコ(Yoko Ono) 募金の呼びかけ


オノ・ヨーコ(Yoko Ono)さんが日本のために「募金」を呼びかけてくれている。オノ・ヨーコさん、素敵に不適に年齢を重ねた一人。

ほかにはこんな人。

「ケイティ・ペリー(Katy Perry)」

ペトラ・ネムコバ Petra Nemcova

日本のために祈りを(We Pray for Japan)

3月16日のAFPによると、東北地方太平洋沖地震の救援活動で現地入りしていた同国の緊急援助隊員2人が、低レベルの被ばくをしたと発表。また地震津波発生時に現地にいたとみられるオーストラリア人145人の安否が確認できていない。

はやく安否が確認されてほしい。

ルーベンス リヒテンシュタイン美術館 ローマの執政官デキウス・ムスの死と勝利


The Assumption of the Virgin, c. 1637

リヒテンシュタイン美術館の第7展示室にある「ローマの執政官デキウス・ムスの死と勝利」の連作。ここにはこの連作のほかにもルーベンスの作品がある。この「聖母被昇天」も同じ展示室にあった。

ルーベンス 聖母被昇天 Rubens’s Assumption
ここからはルーベンスの聖母被昇天が、オイルスケッチを含めて8点掲載(本ブログ掲載を含めて)してます。

※その他のルーベンスの作品記事へのリンクは、もっと下。28記事位にリンクしてます。

ダンテ「神曲」にもプブリウス・デキウス・ムスは三代に渡り祖国のために生命を献げたとある。

ルーベンスの描いたデキウス・ムスは一世の伝記に基づいて、続く二世、三世も同じように戦いの生贄として犠牲になったというその死と引き換えの勝利を描いている。


DECIUS MUS RELATING HIS DREAM

夢のお告げの場面。紀元前340年頃にラテン戦争が起こり、執政官デキウス・ムスは夢を見る。この戦いで、命を犠牲にする生贄を捧げた軍が勝利するという夢。


The Interpretation of the Victim 1616-17

生贄への名のりの場面。夢の生贄を捧げることが決められた。名のりでるデキウス・ムス。生贄の牛、その血があふれている盃が描かれている。


DECIUS MUS PREPARING FOR DEATH 1616-17

生贄の儀式の場面。神祇官マルクス・ウァレリウスは生贄に捧げる言葉を唱え、プブリウス・デキウス・ムスは生贄のマントを羽織っている。後ろに控える従者は尊敬のまなざし。


THE DISMISSAL OF THE LICTORS 1616-17

生贄の儀式に参列していた従者(賛美者)たちとの別れ。名残惜しそうに従者たちは去る。これから死に向かう戦いへと参加するプブリウス・デキウス・ムス。


THE DEATH OF DECIUS MUS 1616-17

デキウス・ムスの死の場面。白い馬から転がり落ちるデキウス・ムス。


THE OBSEQUIES OF DECIUS MUS

デキウス・ムスの埋葬(土葬)の場面。右側に赤子を抱いている妻。次のプブリウス・デキウス・ムスを抱いているわけだね。



ルーベンス リヒテンシュタイン美術館 Liechtenstein Museum その1



ボレアスとオレイテュイア


ガニュメデス 1611-1612


割礼(キリストの割礼) 1605


アッシジの聖フランチェスコと十字架のキリスト 1625


嘆き(キリスト哀悼)1613-14


罪と死を乗り越えたキリストの凱旋(キリストの復活)1615-22


パウロの変容 1601-02


赤子エリクトニオスの発見 1616


ディアナの狩猟 1628


メレアグロスとアタランテーの狩猟 1628?


戦争のアレゴリー(戦争の寓意)1628



Peter Paul Rubens ルーベンス 作品

ルーベンス フォルトゥナ

ルーベンス アンドロメダ

ルーベンス アダムとイヴ

日本画のようなルーベンス

ルーベンス ディアナ

ルーベンス ディアナ 縮小版

ルーベンス 女神ケレス

ルーベンス 初期の作品から

ルーベンス エマオの晩餐

ルーベンス 司令官の肖像画

ルーベンス キリストの生涯

ベルギー王立美術館ブリュッセル ルーベンス

ルーベンス 三枚の「三美神」

ルーベンス 樽にまたがるバッカス

ルーベンス アルテ・ピナコテーク

ルーベンス マリー・ド・メディシスの生涯

ブリューゲルとルーべンス 五感の寓意

アントワープ王立美術館 ルーベンス

アントワープ・ノートルダム大聖堂 ルーベンス

ウィーン美術史美術館 ルーベンス

ルーベンス 受胎告知 Rubens’s Annunciation

ルーベンス 聖母被昇天 Rubens’s Assumption

牧神パンとシュリンクス ルーベンスとブリューゲル

ルーヴル美術館 ルーベンス Peter Paul Rubens

ルーベンス 聖家族 Rubens The Holy Family

ルーベンスの聖母子 Rubens The Virgin and the Child

ルーベンスのヴィーナス(パリスの審判、鏡のヴィーナス)

ヨハン・ゾファニーの作品 「ウフィツィ美術館の特別展示室」

ヴィレム・ファン・ハーヒトの「コルネリス・ファン・デル・ヘーストの収集室」

ティツィアーノ バッカス祭連作から「アンドロス島の人々」 ルーベンスの模写



ルーベンス リヒテンシュタイン美術館 Liechtenstein Museum その2



鏡をもつクピドとヴィーナス c. 1613-1614


ルーベンスの娘 クララ=セレーナ・ルーベンスの肖像


JAN VERMOELEN


アルベルトと二コラース(ニコラス)・ルーベンスの肖像

「フェルメールはお好き?」


天文学者 1668 フェルメール ルーヴル美術館

下書き保存のはずがアップしちゃたよ。まだ中途です。悪しからず。→終了

4年前、フェルメールが嫌いだとカミング・アウトしたalei の記事、「フェルメールはお好き」で、みんなTBしていたけど、結局あんまり好きそうな人は、記事を見る限り???だった。(僕の個人的見解なのでスキだったらゴメン。

今日はちょっぴり真面目に簡単に書こうっと。↓こっち写真。

左にある白っぽい〇っぽいのが「アストロラーヴ」(アストロラーベ)でアルセニウス兄弟が製作したものに一番近いらしい。「簡単に言うと天文観測器械。円環上に刻まれた目盛りによって、二星間の角距離や星の高度などを測るもの。」(http://kotobank.jp)らしい。テーブルにはたぶんこれ?

アルトロラーブ(アストロラーベ)っぽい絵に、星の位置の測定する説明のページ。これはメティウスの「・・・天文学・地理学案内書」(1621年)だって。

手にしているのはホンディウスの天球儀で、「地理学者」の地球儀と対だそうだ。記事リンクの「地理学者」にもあるから。

フェルメールが描いた「地理学者」、「天文学者」はすでに時代遅れになりつつあるものだった。16世紀後半から17世紀前半にものが描かれていて、すでに新しい天文の時代に入っていたらしい。

とういうことは、アントニー・ファン・レーウェンフックがモデルとされているのはおかしくない?アントニー・ファン・レーウェンフックは、この時代にはフェルメールが描いている時代遅れの学者タイプではないし。

好奇心旺盛ないかさま師でもあり、名士でもある。そして最新の科学に強い関心を持っていたはずなんだけどなぁ。かといって、ものすごく天文学者として名が残った人でもないでしょ。(でも専門家たちがそうかもっていうならそうだよね。)

それで、わざわざ「手紙を書く女と召使」に描かれているモーセの絵を書き込んだのは、「天上の知識の基礎」を創ったとされていると、小林頼子の著作本にあった。きっと古き科学と新しき科学の両方を描いたとか?

フェルメール関連記事

フェルメールはお好き?
地理学者 レースを編む女 ヤコブの杖ことクロス・スタッフ、コンパスに似たディバイダーが掲載、ほかにダリのレースを編む女が掲載

それで、僕はおつきあいで仕方なく「フェルメールの小路」、「絵画芸術」の部分をチョコチョコッとね、記事書いた。

新記事
フェルメール 手紙を書く女と召使

新記事
サミュエル・ファン・ホーホストラーテン  フェルメールの時代
フェルメールの「恋文」、ファン・ホーホストラーテンはピープ・ショー・ボックスの作品など含めて、画像掲載ほかテキストリンクからも25作品は鑑賞できる。

新記事
フェルメールの没後以降
マルセル・プルースト失われた時を求めて」でベルゴットは、フェルメールの「デルフトの眺望」の作品の前で・・・。

新記事
フェルメール 信仰の寓意 マグダラのマリア

新記事
フェルメール 赤い帽子の女 フルートを持つ女
ハン・ファン・メーヘレンフェルメールの贋作などあり

新記事
フェルメール 二人の紳士と女、紳士とワインを飲む女、稽古の中断

Allegory of Painting 絵画芸術

フェルメールの小路

フェルメールのパレット
真珠の耳飾の少女青いターバンの少女

フェルメールのテーブル 天秤を持つ女 1662-65 ワシントン ナショナル・ギャラリー

フェルメールのクローゼット真珠の首飾りの女 1662-65」(ベルリン国立美術館)、「手紙を書く女 1665-66」(ワシントン ナショナル・ギャラリー)、「女と召使 1667-68」(フリック・コレクション)

もうすぐアップ→アップしてくれました。

APOD 毎日の天文学 by フェルメール パロディ版

フェルメール これって嫌い  I hate it!

窓辺で手紙を読む女 「alei のフェルメールはお好き?」へ「窓辺で手紙を読む女」、「ヴァージナルの前に立つ女」、「レッスンの中断(稽古の中断)」、「手紙を読む青衣の女」、「窓辺でリュートを弾く女」、「合奏」、「音楽のレッスン 」、「兵士と笑う女」、「眠る女」
※テキストリンクを含め、全画像を観られる。結構いい画像。